責任開始日と契約日

生命保険業界では、保険契約が効力を発揮し、保険会社が保険金や給付金の支払い義務を負う時点を「責任開始日」と呼びます。この日は単に申し込みが行われた日ではなく、申込みプロセス、必要な情報の提供と検査、そして最初の保険料の支払いの全てが完了した時に設定されます。責任開始日は、これらの手続きが完了した日によって異なります。

特にがん保険や特定条件下での契約においては、契約が確立しても直ちに保障が開始されるわけではありません。通常、責任開始日までに3ヶ月または90日の待機期間が設けられ、この期間を経過した次の日が保障開始日となります。この待機期間中に病気が発生しても、保障は受けられません。

待機期間は注意が必要です。がん保険を契約する場合にはしっかり理解をするようにしましょう。

また、契約日とは、申し込みがなされた日から契約が始まる日を指し、これは保険年齢や保険期間の計算に影響します。一部の保険商品では、責任開始日がそのまま契約日となるケースもあれば、責任開始の翌月初日を契約日とする場合もあります。このような場合、誕生日前であっても契約年齢が上がることがありますが、保険会社が同意すれば、責任開始日を契約日とすることも可能です。これは、保険料が年齢に応じて増加することを考慮して、誕生日が近いときに有効な戦略となります。

保険を見直し、以前の契約を解約する際には、新しい保険の保障が開始されることを確認してから行うことが重要です。そうしないと、保険のカバーがない期間が生じる可能性があります。特に、新しい保険契約が健康問題等で成立しない場合は、この点が非常に重要です。

生命保険の見直しなどに伴って、他の商品へ変更する場合にはこの日付関係が非常に重要になります。しっかりリードをしてもらえるように生命保険募集人に依頼をしましょう。

error: Content is protected !!